新入社員インタビュー

新入社員研修が終わった令和6年度新入社員の皆さん。
当日都合がよく本社に集まれた皆さんに色々聞いてみました!


-就職活動でイーストライズに魅力を感じたポイントを教えてください!-

Y・S:イーストライズはニアショア事業を行っているので、首都圏の案件に携わる機会があるのがまず大きかったです。
あと、岩手県の案件にも携われたら、地元に貢献できるかもって思いました。

-CMでも「ITに地域の壁なんて無い」って言ってますよね!みんなHP見て決めたりしているのかな?Sさんはどうですか? -

 

S・S:私の場合、岩手県に居を構えて首都圏の仕事ができるのでイーストライズに就職したいなと考えました。あと学生の時に学校で会社紹介を見ていて・・実は給与とか、休日が魅力に感じました!

-働くうえで給与と休日はとっても大事ですよね!
イーストライズは福利厚生面も充実しているので、求人票でその辺りもチェックいただくことで、より魅力に感じてもらったのなら嬉しいです。 -


-入社前後で感じたギャップはありますか?-

A・Y:入社するまでは、PCの前で一人作業している姿を想像していたんですが、思った以上に色々な方とコミュニケーションをとる機会が多いなって感じました!

-お客様の要望を叶えるために技術力を高める、そのためにはコミュニケーション能力の向上も大切なんですよね-

S・S:あと、テレワークが思ったより浸透しているなと思いました。フロアに人が全然いなかったです・・笑
思い返すと研修もテレワークだったのでびっくりしました。

 

-たしかに私が入社した時、社内は満席状態だったんですよ。今はおかげさまで社員が何倍も増えましたが、基本的にテレワークなのでフロアに人がいない状態なんですよね- 

A・S:研修もテレワークだと誰とも話さない感じかな?って思っていたんですけど、研修を振り返ってみるとそんな日は無かったなと思いました。笑
テレワーク環境は一人ですが、心の面では一人ではないと感じました。

 


ーおふたりが触れているように、イーストライズは研修もテレワーク中心でしたが、いかがでしたか?-

S・K:私はIT知識ゼロからの入社なので、研修についていけるか不安だったんですが、メンターの方や同期のみんなに支えてもらえたので頑張れました!研修を終えてみると、確実に自分が成長できていると思えます。
あと、役職者の方や先輩方とお話する機会が多かったんですが、気さくに話しかけていただいて・・この会社いいなって思いました。笑

ーそうですね、イーストライズの役職者の方は気軽に話しかけてくれるので、いい意味でギャップがあるかもしれないです!ー

K・S:真面目なお話をすると、マナー研修で社会人としてのマナーや身だしなみを教わった時に、社会人生活がはじまったんだな、イーストライズの一員になったんだなって実感しました。
技術面では専門学校で学んでいた部分もあったので、最初の方は学びやすかったんですが、途中から初めて学ぶものが出てきて・・そういう時はメンター制度が良かったです。
いつでも気軽に聞けるのが私はすごく助かりました。ありがとうございました!

-みなさん、率直なお話ありがとうございました!-